主題 | ’00 医学と工学からみた交通安全対策 -交通 と危機管理- |
会期 | 平成12年10月9日(祝)10:00~17:30 |
会場 | 今池ガスビル9F ガスホール 名古屋市千種区今池1-8-8 |
会長 | 内藤 俊之(京友会病院) |
◆ シンポジウムA:運転と危機管理
A・1 医療におけるリスクマネジメント ~安全文化の創造に向けて~ |
鮎 澤 純 子 (東京海上メディカルサービス(株)) |
![]() |
A・2 車の構造と危機管理 ~車両運動制御(VSC,BA)により予防安全性向上~ |
井 上 秀 雄 (トヨタ自動車(株)) |
|
A・3 交通職場における危機管理 |
山 村 陽 一 (ジェイアールバス関東(株)) |
![]() |
A・4 自動車運転中の突然死 |
徳 留 省 悟 (獨協医科大学法医学教室) |
◆ 特別講演1
犯罪被害者の心理と援助 | 上 山 勝 (東京医科歯科大学難治疾患研究所) |
![]() |
◆ シンポジウムB:交通災害と事故鑑定
B・1 海外の交通安全活動について ~交通事故調査方法を中心に~ |
塩 野 光 高 ((株)損保会館) |
![]() |
B・2 長大道路トンネルの火災事故対策 |
定 塚 正 行 ((株)コンテク) |
|
B・3 信楽高原鉄道衝突事故の問題点 |
柴 田 俊 忍 (京都大学) |
![]() |
B・4 心身医学からみた交通事故事例とその治療 |
熊 野 宏 昭 (東京大学大学院医学系研究科) |
◆ 特別講演2
交通事故と医学鑑定 | 松 野 正 徳 (元(財)日本自動車研究所) |
![]() |