主題 | 人にやさしい交通環境 |
会期 | 平成15年9月23日(祝)10:00~17:40 |
会場 | 今池ガスビル9F ガスホール 名古屋市千種区今池1-8-8 TEL:052-222-4811 |
会長 | 青島 亀義(スズキ株式会社) |
◆ お申し込み・手続きのご案内
この学術総会は一般に公開され混雑が予想されますので、参加予約制(先着順、定員350名)とします。
氏名、連絡先、TEL、FAX、(E-MAIL)懇親会の出欠を明記して、ハガキ、FAX にて下記宛にお申し込み下さい。※ご参加の方には、後日抄録集と振込用紙をお送りします。
宛先 | 〒460-0008 名古屋市中区栄1-7-20-5B 日本交通医学工学研究会 |
TEL | 052-222-4811 |
FAX | 052-222-4812 |
費用 | 8,000円(正会員年会費5,000円、参加費3,000円) |
懇親会費 | 7,000円 |
◆ シンポジウムA:歩行者と安全
A・1 歩行者事故の現状 |
岡村 和子 ((財)交通事故総合分析センター 研究部 研究第1課長) |
![]() |
A・2 交通事故シミュレーション技術 歩行者事故を中心に |
葛巻 清吾 (トヨタ自動車(株) 第1車両技術部 主査) |
![]() |
A・3 交通外傷の事例 歩行者事故の特徴 |
杉浦 昌 (岡崎市民病院 整形外科 副院長) |
![]() |
A・4 最近の福祉車両の開発 |
曽我部 仁志 (トヨタ車体(株) 製品企画センター) |
![]() |
◇ パネルディスカッションA
◆ 第12回定期役員会
◆ 第12回定期総会
◆ 特別講演1
~科学の力で「領土」を広げる…資源大国への道~ | 谷 伸 (国土交通省 海上保安庁 大陸棚調査室長) |
![]() |
◆ シンポジウムB:交通環境と安全
B・1 ドライバーに優しい運転支援情報の提示方法 |
石垣 裕嗣 (アイシン・エィ・ダブリュ(株) ITS企画部 グループマネージャー) |
![]() |
B・2 視覚からみた高齢者と眼疾患者の運転の問題点 |
三宅 養三 (名古屋大学 医学部眼科 教授) |
![]() |
B・3 環境と安全を考えた道路舗装および防音技術 |
島 広志 ((株)ブリヂストン 研究開発本部) |
![]() |
B・4 最新の乗員保護技術 |
臼田 弘 (タカタ(株) グループ長) |
![]() |
◇ パネルディスカッションB
◆ 特別講演2
危険な眠気「睡眠時無呼吸症候群」 | 塩見 利明 (愛知医科大学 睡眠医療センター 部長) |
![]() |