主題 | 身体能力維持向上に貢献するモビリティ |
会期 | 2018年9月17日(祝)10:00~17:30 |
会場 | 名古屋大学 東山キャンパス 野依記念学術交流館 〒464-8601 名古屋市千種区不老町 【ホームページアドレス】http://www.nagoya-u.ac.jp |
会長 | 奥地 弘章 (トヨタ自動車株式会社 先進技術開発カンパニー 常務役員) |
◆ お申し込み・手続きのご案内
この学術総会は一般に公開され、混雑が予想されますので、参加予約制(先着順、定員300 名)とさせていただきま す。賛助会社の会員の方は各担当者までお申し込み下さい。また個人会員の方は氏名、連絡先、TEL、FAX、(E-MAIL)を ご記入の上、ハガキ・FAX または E-MAIL にて下記宛にお申し込み下さい。ご参加の方には、後日、抄録集と振込用紙を お送り致します。前日までにお振込下さい。なお当日のキャンセルはお受けいたしかねますのでご容赦下さい。
締切日 | 一般 : 2018年9月7日(金) 賛助会社会員 : 2018年8月31日(金) |
宛先 | 〒460-0008 名古屋市中区栄1-7-20-5B 日本交通医学工学研究会 |
TEL FAX |
052-222-4811 052-222-4812 |
E-MAIL HP |
info@jatme.jp(@を半角の@に変えて送信お願いします。) https://www.jatme.jp |
費用 | 学術総会費 10,000 円 (正会員年会費5,000 円、参加費5,000 円)・昼食代1,000 円 |
≪昼食について≫
当日は祝日のため、名古屋大学 東山キャンパス内の食堂および売店の利用ができません。当会にて昼食(お弁当1,000円:お茶付き)をご用意させていただきますので、ご利用下さい。なお、当日のお申込、およびご用意は出来ませんのでご了承下さい。
(昼食休憩時間は12:30~13:30 です)
昼食ご希望の方は、学術総会費等と併せてお振込いただきますよう、お願い申し上げます。
◆ 開会・挨拶
◆ シンポジウムA:身体能力と交通安全
◆ パネルディスカッションA
◆ 休憩
◆ 第27回 定期総会
◆ 特別講演
身体運動と脳の学習・適応メカニズム ~運転行動を支える脳のネットワーク~ |
今水 寛 東京大学大学院 文社会系研究科心理学研究室 教授 |
![]() |
◆ コーヒーブレイク
◆ シンポジウムB:身体能力向上・維持のメカニズム
◆ パネルディスカッションB
◆ 閉会